【中学公民】為替相場の変動(円安・円高)のポイント

スポンサーリンク

中学公民「円安・円高」ポイントについてまとめています。円高と円安のちがいは、円をドルにかえたとき、円の価値が、どうなるかで見分けることが大事です。

スポンサーリンク

円安・円高

1ドルが110円から100円になると、1ドルに対して円の価値は上がる。これを円高という。逆にドルに対して円の価値が下がることを円安という。

日本がアメリカへ1台  1000ドルでテレビを輸出 日本がアメリカから1台 1000ドルのパソコンを輸入
1ドル= 110円 のとき 1000ドル× 110円=11万円 1000ドル× 110円=11万円
1ドル= 100 円 のとき 1000ドル× 100 円=10万円 でしか売れない 1000ドル× 100円=10万円 で買える
  • 為替相場(為替レート)…異なる通貨の交換比率のこと。かつては交換比率が固定されていたが、現在、需要と供給の関係で変化する変動為替相場となっている。
  • 国際通貨基金(IMF)…国際連合の経済社会理事会の専門機関で、為替相場の安定や貿易の拡大をはかるために、短期の資金を供給する機関

円高と円安の影響

円安・円高

円安・円高

<円高が進んだ場合>

  • 企業が輸出すると、利益が以前より少なくなる。
  • 企業が輸入すると、品物の値段は、以前より安くなる。

<円安が進んだ場合>

  • 企業が輸出すると、利益が以前より大きくなる。
  • 企業が輸入すると、品物の値段は、以前より高くなる。
スポンサーリンク

為替ポイント

  • 1ドルが110円から 1000円になるような場合を円高といい、110円から120円になるような場合を円安という。
  • 1ドルが110円のとき、日本の11万円のテレビをアメリカに輸出すると、アメリカではそのテレビは、11万円悪110円=1000ドル、100 円に上がると11万円悪100円=1100ドルとなる。
  • 円高になると、日本の企業が輸出をするとき、利益が以前より少なくなるが、輸入をするとき、品物の値段は、以前より安くなる。

対策問題 【定期テスト対策問題】為替変動(円安・円高)

中学公民
スポンサーリンク
シェアする
この記事を書いた人
君島琴美

Examee編集長。このサイトでは、理科以外の教科を担当。基礎学習サイトPikuuのライターも務める。普段の学習塾では、数学、面接、総合型選抜対策の講座を受け持つ。エグゼクティブ講師として、数々の難関高校、難関大学への合格者を輩出している。

君島琴美をフォローする
中学社会を学ぶ
中学社会(地理・歴史・公民)を単元別にわかりやすくポイントを解説しています。定期テストやもちろん高校入試まで対応しています。全て無料です。お役に立てるとうれしいです。頑張ってください。

コメント

テキストのコピーはできません。