【中学歴史】最澄と空海の教えの比較

スポンサーリンク

中学歴史の「最澄と空海」の比較・違いについてまとめています。入試や定期テストでは、「比較」や「違い」について出題されることが多いです。それでは、中学歴史の「最澄と空海」の比較・違いです。

スポンサーリンク

最澄と空海の比較

平安時代の804年以降に、新しい仏教を唐から最澄と空海が伝えます。

  • 最澄…比叡山に延暦寺を建て、天台宗を広めます。
  • 空海…高野山に金剛峯寺建て、真言宗を広めます。
比較 最澄 空海
宗教 天台宗 真言宗
比叡山 高野山
延暦寺 金剛峯寺
場所 滋賀・京都 和歌山県
生まれ 滋賀 香川
教え 誰でも仏になれない 誰でも仏になれる

2人とも、桓武天皇のときの遣唐使に従って、唐(中国)に渡り、新しい考えの仏教を学んで帰りました。

桓武天皇
長岡、平安と2度都を移します。健児(こんでい)や勘解由使(かげゆし)をおき、坂上田村麻呂を征夷大将軍として東北地方に派遣するなど、律令国家としての強化・拡大をはかりました。

最澄と空海が生きた時代(平安時代)

2人が生きた時代は、平安時代です。押さえておくべき用語として

  • 桓武天皇…794年に平安京に都を移す
  • 蝦夷…東北地方に住み、律令国家に抵抗
  • 坂上田村麻呂…征夷大将軍となり、東北地方を平定。
  • 菅原道真…遣唐使の廃止を訴え、認められる。
  • 高麗…朝鮮半島で新羅をほろぼす
このころの海外

  • 中国…唐の滅亡→宋が統一。
  • 朝鮮半島…高麗が新羅をほろぼす。

年表整理

  • 784年…都を長岡京に移す
  • 794年…都を平安京に移す(平安時代のはじまり)
  • 797年…坂上田村麻呂が征夷大将軍になる
  • 804年…最長と空海が唐に渡る
  • 866年…藤原良房が摂政になる
  • 894年…遣唐使が廃止される。
  • 907年…唐が滅びる
  • 938年…高麗が朝鮮半島を統一する。
  • 979年…宋が中国を統一する。
スポンサーリンク

最澄と空海の練習問題

次の問いに答えよ。

  1. 比叡山延暦寺に新しい宗教を開いたのは誰か。
  2. 真言宗を開いたのは誰か。
  3. 征夷大将軍となり、東北地方を平定のは誰か。
  4. 遣唐使の廃止を訴え、認められたのは誰か。
  5. 日本が平安時代のころ、朝鮮半島で新羅をほろぼした国はどこか。

最澄と空海の解答

  1. 最澄
  2. 空海
  3. 坂上田村麻呂
  4. 菅原道真
  5. 高麗

以上が、中学歴史の「最澄と空海」の比較・違いとなります。2人のことだけでなく、合わせてその時代や需要人物まで一緒に覚えておきましょう。「平安時代」は、なにかと入試の問題にも絡んで出題されます。しっかり得点源にしておきたい時代の1つです。余裕があれば、顔写真、当時の海外の国の場所などもおさえておきましょう。

中学歴史
スポンサーリンク
シェアする
この記事を書いた人
君島琴美

Examee編集長。このサイトでは、理科以外の教科を担当。基礎学習サイトPikuuのライターも務める。普段の学習塾では、数学、面接、総合型選抜対策の講座を受け持つ。エグゼクティブ講師として、数々の難関高校、難関大学への合格者を輩出している。

君島琴美をフォローする
中学社会を学ぶ
中学社会(地理・歴史・公民)を単元別にわかりやすくポイントを解説しています。定期テストやもちろん高校入試まで対応しています。全て無料です。お役に立てるとうれしいです。頑張ってください。

コメント

テキストのコピーはできません。