【中3理科】地学分野(天体・地球・太陽・月・火星・星座)の一問一答です。
地学分野(天体・地球・太陽・月・火星・星座)【中3理科】
基本的な問題ばかりですが、どれも非常に大切な知識となります。間違った問題をしっかりと練習して覚えましょう。
地球の自転と日周運動の一問一答の問題
- 見かけ上の球形の天井を何というか。
- 天球面上の観測者の真上の点を何というか。
- 地球の北極と南極を結ぶ軸を何というか。
- 地軸の北極側の延長線上にある星を何というか。
- 天体が天の子午線を通過することを何というか。
- 天体が真南に来たときの高度を何というか。
- 地球が地軸を中心に、一日に一回転する運動を何というか。
- 地球の自転によっておこる、天体の見かけの運動を何というか。
- 地球が自転する向きは、北極側から見て、時計回り・反時計回りのどちらか。
- 地球は1時間で何度自転するか。
- 地球が90°自転するのにかかる時間は、約何時間か。
- 太陽の位置を透明半球に記録するとき、サインペンの先端の影が透明半球のどの位置に来るように記録するか。
- 北の空の星は日周運動で、北極星を中心に時計回り・反時計回りのどちらの向きに動いているように見えるか。
地球の自転と日周運動の一問一答の解答
- 天球
- 天頂
- 地軸
- 北極星
- 南中
- 南中高度
- 自転
- 日周運動
- 反時計回り
- 約15°
- 約6時間
- 中心(観測者の位置)
- 反時計回り
地球の公転と年周運動の一問一答の問題
- 地球が太陽を中心に、そのまわりを1年で一回転する運動を何というか。
- 地球の公転の向きは、北極側から見て時計回りか・反時計回りか。
- 地球の公転によって、同じ時刻に見える天体が動いて見える運動を何というか。
- 3の運動は西から東、東から西のどちらの向きか。
- 同じ時刻に見える星座は、一か月に約何度移動するか。
- 太陽が星座の間を移動していくように見える、天球上の太陽の通り道を何というか。
- 季節の変化が生じるのは、地球が何を傾けたまま公転しているからか。
- 地球の地軸は、公転面に垂直な線から約何度傾いているか。
- しし座、さそり座、みずがめ座、おうし座のうち、夏の真夜中に南中する星座はどれか。
- しし座、さそり座、みずがめ座、おうし座のうち、地球から見て、冬に太陽と同じ方向にある星座はどれか。
- 太陽の南中高度が最も高くなる日を何というか。
- 日の出の位置が最も南寄りになる日を何というか。
- 真東から太陽が出て、真西に太陽が沈む日を何といいうか。2つ答えよ。
地球の公転と年周運動の一問一答の解答
- 公転
- 反時計回り
- 年周運動
- 東から西
- 約30°
- 黄道
- 地軸
- 約23.4°
- さそり座
- さそり座
- 夏至
- 冬至
- 春分の日・秋分の日
太陽と月の一問一答の問題
- 太陽のように、自ら光を放つ天体を何というか。
- 太陽の表面の温度は約何度か。
- 太陽の表面に見られる黒い斑点を何というか。
- 太陽の黒点が黒く見えるのは、周囲と比べてどのようであるからか。
- 太陽をとり巻く高温のガスの層を何というか。
- 太陽の黒点が周辺部でつぶれて観察されるのは、太陽がどのような形をしているためか。
- 月のように惑星のまわりを公転する天体を何というか。
- 太陽と同じ方向にある月で、地球から見えない月を何というか。
- 太陽と反対側にある月で、真ん丸に輝いて見える月を何というか。
- 月を毎日同じ時刻に観察し続けると、見える位置はどの方位に移り変わるか。
- 上弦の月とは、月の右半分と左半分のどちらが光って見える月か。
- 月が地球の影に入り、月の一部または全部が欠けることを何というか。
- 日食が起こるのは、月が新月と満月のどちらのときか。
太陽と月の一問一答の解答
- 恒星
- 約6000℃
- 黒点
- 温度が低い
- コロナ
- 球形
- 衛星
- 新月
- 満月
- 東
- 右半分
- 月食
- 新月
太陽系と銀河系の一問一答の問題
- 太陽を中心とした天体のまとまりを何というか。
- 太陽のまわりを公転している、地球のような天体を何というか。
- 太陽系に惑星は何個あるか。
- おもに岩石からできており、密度が大きい惑星を何というか。
- おもにガスからできており、密度が小さい惑星を何というか。
- 太陽系の惑星で、もっとも大きい惑星は何か。
- 火星と木星の間にある、小さな岩石のようなものの集まりを何というか。
- 地球よりも内側を公転する惑星を何というか。
- 明けの明星、よいの明星とよばれる惑星は何か。
- 太陽系の惑星のうち、最も公転周期が長い惑星は何か。
- 細長い楕円軌道で、氷と細かなチリでできている天体を何というか。
- 太陽系を含む天体の大集団を何というか。
- 銀河系と同じような天体の大集団を何というか。
太陽系と銀河系の一問一答の解答
- 太陽系
- 惑星
- 8つ
- 地球型惑星
- 木星型惑星
- 木星
- 小惑星
- 内惑星
- 金星
- 海王星
- すい星
- 銀河系
- 銀河
コメント