【中学理科】植物の分類の一問一答です。
植物の分類の一問一答
- 花が咲き種子でふえる植物を何というか。
- 種子をつくらない植物は何でなかまをふやすか。
- 子房がなく胚珠がむき出しの植物を何というか。
- 胚珠が子房に包まれている植物を何というか。
- 芽生えのとき子葉が1枚の植物を何というか。
- 5の植物の根を何というか。
- 芽生えのとき子葉が2枚の植物を何というか。
- 7の植物の葉脈を何というか。
- 花弁が1つにくっついている植物を何というか。
- 花弁が1枚1枚離れている植物を何というか。
- 次の中から裸子植物を選べ。
ア:アサガオ イ:スギナ ウ:ススキ エ:イチョウ - 次の中から単子葉類を選べ。
ア:スギ イ:スギゴケ ウ:ツユクサ エ:サクラ - 次の中から離弁花類を選べ。
ア:エンドウ イ:ヒマワリ ウ:ツツジ エ:アサガオ - 次の中から光合成をする植物をすべて選べ。
ア:ゼニゴケ イ:スギナ ウ:ススキ エ:イチョウ - 次の中から根・茎・葉の区別がある植物を選べ。
ア:ゼンマイ イ:ホウセンカ ウ:イネ エ:スギゴケ
植物の分類の解答
植物のつくりの名称やはたらきの名称は必ず書けるようになっておきましょう。どういう植物が何類に分類されるかまで覚えれば完璧です。
- 種子植物
- 胞子
- 裸子植物
- 被子植物
- 単子葉類
- ひげ根
- 双子葉類
- 網状脈
- 合弁花類
- 離弁花類
- エ
- ウ
- ア
- ア、イ、ウ、エ
- ア、イ、ウ
コメント