紛らわしい、染色体とDNAと遺伝子の違いを説明します。
染色体とDNA
生物の細胞の中には、中心に核があります。核は酢酸カーミン液や酢酸オルセイン液で、赤色に染色することができましたね。
この核の中には、ひも状の染色体というものがあります。ヒトの場合、染色体は46本あり、2本で同じ形の染色体でペアになっているので、23セットの染色体のペアがあることになります。この同じ形の2本のペアになっている染色体を「相同染色体」といいます。
この相同染色体の対になっている部分に、対立形質を現す遺伝子の情報が含まれているのです。
染色体は何でできているの?
この染色体ですが、実は毛糸の編み物のような作りになっています。毛糸をひも解くと、細いひものようなものになり、ひもを拡大してみると2本のひもが二重らせん構造を取っています。
このひものようなものは「DNA」という物質で、正式名称は「デオキシリボ核酸」といいます。このDNAが2本より合わさって、さらにそれが緻密に折り重なることで染色体ができているのです。
遺伝子とは
遺伝子とは、生物が持つ形質を現すもとになるものです。先ほど説明した染色体をつくっているDNAにその情報が記録されています。このDNAに書き記された情報を遺伝子というのです。
わかりやすく例えると、次のようになります。
- 本→染色体
- 本をつくっている紙→DNA
- 本に書かれた情報→遺伝子
【問題】染色体とDNAの確認問題
核の中にある染色体と、それをつくっているDNA、そこに刻まれている遺伝子について確認します。
- 核の中にあるひも状の物質を何というか。
- 染色体は何という物質でできているか。
- 2の正式名称は何か。
- 形質を現すのとになるものを何というか。
- 核や核の中にある染色体は何という染色液で赤色になるか。
- 同じ形のペアになっている染色体を何というか。
- 生殖細胞がつくられるときに、ペアになっている遺伝子が分かれて、それぞれ別の生殖細胞に入ることを何というか。
【解答】染色体とDNAの確認問題
- 染色体
- DNA
- デオキシリボ核酸
- 遺伝子
- 酢酸カーミン液(酢酸オルセイン液)
- 相同染色体
- 分離の法則
コメント