ヨーロッパ州に関する記述問題
(1)ヨーロッパ西部が、緯度が高いわりに温暖な理由を、海流と風の名称を明らかにして答えなさい。
(2)スカンディナビア半島にはフィヨルドがみられるが、これはどのようにしてできた地形か。簡潔に答えよ。
(3)ヨーロッパには、アジアやアフリカの国々から移り住んできた人々が多く暮らしている。これらの国々に共通して見られる特徴を、ヨーロッパとの関係の面から答えよ。
(4)EUに加盟すると、加盟国間の人の移動の面でどのような利点があるか。簡単に答えよ。
(5)EUで農家や地域に補助金を出す共通農業政策が行われた目的を、「域内」、「域外」の語を用いて簡単に答えよ。
(6)アルプス山脈より北の地域では混合農業がさかんであるが、混合農業とはどのような農業か。「穀物」、「家畜」という語を使って説明せよ。
【記述問題「ヨーロッパ州」解答】
(1)ヨーロッパ西部が、緯度が高いわりに温暖な理由を、海流と風の名称を明らかにして答えなさい。
沿岸を暖流である北大西洋海流が流れ、その上を吹く偏西風の影響を受けるため。
(2)スカンディナビア半島にはフィヨルドがみられるが、これはどのようにしてできた地形か。簡潔に答えよ。
氷河によって削られた谷に、海水が流れ込んでできた地形。
(3)ヨーロッパには、アジアやアフリカの国々から移り住んできた人々が多く暮らしている。これらの国々に共通して見られる特徴を、ヨーロッパとの関係の面から答えよ。
かつてヨーロッパの国々の植民地であったこと。
(4)EUに加盟すると、加盟国間の人の移動の面でどのような利点があるか。簡単に答えよ。
パスポートなしで自由に国境を行き来できるようになった。
(5)EUで農家や地域に補助金を出す共通農業政策が行われた目的を、「域内」、「域外」の語を用いて簡単に答えよ。
EU域内の食料自給率を上げ、EU域外からの輸入農作物に対抗するため。
(6)アルプス山脈より北の地域では混合農業がさかんであるが、混合農業とはどのような農業か。「穀物」、「家畜」という語を使って説明せよ。
穀物や家畜のえさとなる作物の栽培と、家畜の飼育を組み合わせた農業。
コメント