【中学国語文法】付属語(助詞・助動詞)のポイント

スポンサーリンク

中学国語の「付属語(助詞・助動詞)」についてまとめています。ここでは、付属語である助詞・助動詞のはたらきと種類について確認する必要があります。助詞や助動詞を使いこなすことができるようにあんると、文章の表現に幅が広がります。それでは、中学国語の「付属語(助詞・助動詞)」をみていきましょう。

スポンサーリンク

助詞のポイント

助詞は、活用しない付属語自立語の後につき、意味を加えたり、語句どうしの関係を示したりします。

格助詞

主として、体言につき、体言の下の語句との関係を示します。

  • 主語をつくる。<例文>犬ほえる。
  • 連用修飾語をつくる。<例文>絵描く
  • 連体修飾語をつくる。<例文>犬種類

副助詞

副助詞は、いろいろな語句につき、意味を添えます。副助詞は、話し手、書き手のとらえ方、取り上げ方をあらわします。

  • <例文>パンある。 今度こそ合格する。

接続助詞

主として活用する語につき、さまざまな関係で前後をつなぎます。

  • <例文>勉強したけれど、不合格だった。

終助詞

文や文節の終わりにつき、話し手、書き手の気持ちや態度を示します。

  • <例文>いい天気だなあ
スポンサーリンク

助動詞のポイント

助動詞は、活用する付属語用言や体言、他の他動詞などにつき、意味を加えたり、話し手、書き手の気持ちや判断を表したりします。

助動詞の種類

  • 受け身<例文>先生に頼まれる
  • 可能<例文>友人も来られる
  • 尊敬<例文>先生が離される
  • 自発<例文>寂しく思われる
  • 使役<例文>勉強させる
  • 希望<例文>ごはんが食べたい
  • 否定<例文>廊下を走らない
  • 推量<例文>素とは寒かろ
  • 意志<例文>私も勉強しよ
  • 勧誘<例文>さあ、食べよう
  • 過去<例文>昨日は雨だっ
  • 完了<例文>魚が焼け
  • 存続<例文>晴れ
  • 想起<例文>テストは来週だっね。
  • 丁寧<例文>水を飲みます
  • 推定<例文>先生は、元気らしい
  • 比喩<例文>まるで夢のようだ
  • 様態<例文>今度は勝てそうだ
  • 伝聞<例文>東大に行くそうだ
  • 否定の意志<例文>弱音は吐くまい
  • 否定の推量<例文>彼は行くまい
  • 断定<例文>父は、医者

以上が、中学国語の「付属語(助詞・助動詞)」となります。今回は。ざっとこんなはたらくや用法があるのだなあと思ってくれるだけかまいません。紛らわしい見分け方などについては、またその対策編で記述していきます。

中学国語
スポンサーリンク
シェアする
この記事を書いた人
君島琴美

Examee編集長。このサイトでは、理科以外の教科を担当。基礎学習サイトPikuuのライターも務める。普段の学習塾では、数学、面接、総合型選抜対策の講座を受け持つ。エグゼクティブ講師として、数々の難関高校、難関大学への合格者を輩出している。

君島琴美をフォローする

コメント

テキストのコピーはできません。