民事裁判と刑事裁判
比較 | 民事裁判 | 刑事裁判 |
種類 | 私人の間の争い | 犯罪行為の有罪・無罪の決定 |
その他 | 原告…訴えた人 | 検察官…被疑者を起訴 |
被告…訴えられた人 | 被疑者…罪の疑いのある人 | |
被告人…起訴された被疑者 |
補足
いずれの裁判にも、人権保障があり、逮捕・捜索には裁判官が出す令状が必要であり、逮捕された後も、黙秘権、弁護人の依頼が認められています。また、推定無罪の原則で、裁判は公開されます。
- 裁判所…三権のうち司法権を担当する
- 三審制…同じ事件について3回まで裁判を受けられる制度
- 違憲審査制…国会が制定した法律が憲法に違反していないかどうかを、裁判所が審査すること
- 最高裁判所…憲法の番人とよばれる
- 弾劾裁判所…裁判官をやめさせるかどうかについての裁判をする裁判所。国会が設置する。
コメント