新しい人権の定期テスト予想問題
よく出題される、臓器提供意見意思カードと環境アセスメントについて、記述問題を出しています。
問1臓器提供意見意思カード
(問1)臓器提供意見意思カードは、本人が臓器を提供する意思があるかないかを事前に表示できるカードです。これは、自己決定権を尊重するもので、新しい実権の1つとされています。新しい人権とは( )人権です。
( )にあてはまる内容を「憲法」と「変化」の語句を使って説明せよ。
問2環境アセスメント
(問2)高度経済成長が進む中で、水俣病などの公害病が深刻化しました。そこで、良好な環境を求める権利として環境権が提唱された。現在、環境保全のために国や地方などの責務を定めた環境基本法が制定され、環境アセスメントも義務付けられています。
下線部の環境アセスメントについて、「開発」と「調査」の語句を使って説明せよ。
問3国際条約
人権を守るための取り組みは国境をまたいで世界中に広がっていますが、このような国際的な取り組みのひとつで、1948年12月10日に国連総会で採択され、基本的人権の基準を示した前文と、自由権・社会権について定めた30条からなる文書のことを何といいますか。漢字6文字で答えなさい。
新しい人権の定期テスト予想問題解答
問1:憲法には明確に規定されていないが、社会の変化にともない主張されるようになった
問2:開発にあたって事前に環境への影響を調査すること。
問3:世界人権宣言
コメント