中学歴史の記述問題の対策を行います。定期テストや入試で問われる可能性がある内容を網羅しています。まずは、「文明の起こり」人類の出現から四大文明あたりまでを見ていきましょう。
記述問題「文明の始まり」
問題1 サルとヒトの違い
サルのなかまが進化し、猿人や原人などがあらわれたとされているが、サルなどのなかまと猿人や原人などの大きな違いは何か。
サルのなかまが進化し、猿人や原人などがあらわれたとされているが、サルなどのなかまと猿人や原人などの大きな違いは何か。
行動の仕方(歩き方)が変化したことで、両手が使えるようになったことを考えましょう。
問題2 四大文明
エジプト文明・メソポタミア文明・インダス文明・中国文明の四大文明がおこった地域にみられる共通点は何か。
エジプト文明・メソポタミア文明・インダス文明・中国文明の四大文明がおこった地域にみられる共通点は何か。
四大文明が興った地域の気候や、地理的な条件を考えましょう。そのおかげで人々が暮らしやすくなり、生きるために必要なものも十分に得られるようになります。
問題3 甲骨文字
中国文明では、亀の甲や牛の骨に刻んだ甲骨文字が使われたが、何のためにこの文字が使われたのかを簡単に説明しなさい。
中国文明では、亀の甲や牛の骨に刻んだ甲骨文字が使われたが、何のためにこの文字が使われたのかを簡単に説明しなさい。
当時、戦争や狩猟などの出来がどうなのか、占いによって予想していたようです。
問題4 都市国家(ポリス)
紀元前8世紀ごろ、ギリシャでは都市国家(ポリス)がつくられ民主政治が行われていたが、都市国家とはどのような国家か。また、そこでは誰によってどのような政治が行われていたか。
紀元前8世紀ごろ、ギリシャでは都市国家(ポリス)がつくられ民主政治が行われていたが、都市国家とはどのような国家か。また、そこでは誰によってどのような政治が行われていたか。
現在では、シンガポールやモナコなどの国が都市国家といわれています。どれも面積が小さな国ですね。また、市民の一部の全員が広場に集まって政治を行っていたようです。
問題5 ヘレニズム文化
ヘレニズム文化とはどのような文化か。「アレクサンドロス大王」という語を使って説明せよ。
ヘレニズム文化とはどのような文化か。「アレクサンドロス大王」という語を使って説明せよ。
北方のマケドニアのアレクサンドロス大王は、ギリシャを統一し、さらに領土を拡大しようとし、エジプト、ペルシャなどオリエント各地にも遠征しました。
問題6 万里の長城
紀元前214年に、秦の始皇帝によって万里の長城が建設されたが、その目的を答えよ。
紀元前214年に、秦の始皇帝によって万里の長城が建設されたが、その目的を答えよ。
秦の始皇帝により中国が統一されたが、その北の方には異民族が多く暮らしていましたね。
問題7 シルクロード
紀元前1~2世紀に全盛を誇ったローマ帝国は、中国の漢王朝と交易を行った。その交易路がシルクロードとよばれる理由を答えよ。
紀元前1~2世紀に全盛を誇ったローマ帝国は、中国の漢王朝と交易を行った。その交易路がシルクロードとよばれる理由を答えよ。
シルクロードは絹の道とも呼ばれますね。
文明の始まり 解答・解説
問題1 サルとヒトの違い
直立二足歩行を行い、道具を使用すようになった。
問題2 四大文明
温暖な気候で、近くを大河が流れており、農耕や牧畜に適してたから。
問題3 甲骨文字
占いの結果を記すため。
問題4 都市国家(ポリス)
一つの都市とその周辺地域が独立した国となっている国家で、男性市民が全員参加する直接民主政治を行っていた。
問題5 ヘレニズム文化
アレクサンドロス大王の遠征により、オリエントの文化とギリシャの文化がまじわり、それによって生まれた新しい文化。
問題6 万里の長城
北方の遊牧民の侵入を防ぐため。
問題7 シルクロード
中国から絹織物が西方に運ばれたため。
コメント