【中学理科】テストで漢字のミスが多い理科用語一覧

スポンサーリンク

高校入試理科で、漢字による失点をする生徒が多いです。今日は入試や定期テストでよく間違いがみられる漢字を確認していきましょう。

スポンサーリンク

理科用語で間違いが多い漢字

理科の用語を書かせる問題では、生徒がよく間違える漢字があります。もちろん採点者はそこに目を光らせています。以下の用語が正しく漢字で書けるかどうか確認しましょう。

よくある漢字ミス一覧

  1. ひししょくぶつ
  2. らししょくぶつ
  3. はいしゅ
  4. もうじょうみゃく
  5. じょうさん
  6. さいぼうまく
  7. さいぼうへき
  8. そしき
  9. しょうかきかん
  10. しょうかかん
  11. しょうかこうそ
  12. おうかくまく
  13. じんぞう
  14. こうおんどうぶつ
  15. たいせい
  16. りょうせいるい
  17. げんすうぶんれつ
  18. ゆうてん
  19. じょうりゅう
  20. さいけっしょう
  21. かんげん
  22. かがくでんち
  23. くっせつ
  24. しょうてんきょり
  25. きょぞう
  26. しんどうすう
  27. まさつりょく
  28. ていこう
  29. へいれつかいろ
  30. ぜつえんたい
  31. じりょくせん
  32. でんじゆうどう
  33. はつでんき
  34. かんせい
  35. かざんふんしゅつぶつ
  36. はんじょうそしき
  37. しょきびどうけいぞくじかん
  38. かいこう
  39. しんしょく
  40. せっかいがん
  41. こせいだい
  42. くもり
  43. ぼうちょう
  44. かんれいぜんせん
  45. おんだんぜんせん
  46. じてん
  47. にっしゅううんどう
  48. こうせい

よくある漢字ミス 解答

  1. ひししょくぶつ → 被子植物
    「ころもへん」が「しめすへん」になっていないか注意。
  2. らししょくぶつ → 裸子植物
    「ころもへん」が「しめすへん」になっていないか注意。
  3. はいしゅ → 胚珠
    「珠」を「種」と書くミスが多い。
  4. もうじょうみゃく → 網状脈
    「網」を「綱」と書くミスが多い。
  5. じょうさん → 蒸散
    「蒸」のミスが多い。
  6. さいぼうまく → 細胞膜
    「膜」を「模」と書くミスが多い。
  7. さいぼうへき → 細胞壁
    「壁」を「璧」と書くミスが多い。
  8. そしき → 組織
    「織」を「識」と書くミスが多い。
  9. しょうかきかん → 消化器官
    「官」を「管」と書くミスが多い。
  10. しょうかかん → 消化管
    「管」を「官」と書くミスが多い。
  11. しょうかこうそ → 消化酵素
    「酵」の字の「孝」が「考」になることが多い。
  12. おうかくまく → 横隔膜
    「隔」が「融」となっていることがある。
  13. じんぞう → 腎臓
    「腎」を「賢」と書くミスが多い。
  14. こうおんどうぶつ → 恒温動物
    「恒」を「桓」と書くミスが多い。
  15. たいせい → 胎生
    「生」を「性」と書くミスが多い。
  16. りょうせいるい → 両生類
    「生」を「性」と書くミスが多い。
  17. げんすうぶんれつ → 減数分裂
    「減少分裂」と書くミスが多い。
  18. ゆうてん → 融点
    「融」を「隔」と書くミスが多い。
  19. じょうりゅう → 蒸留
    「蒸」のミスと「留」を「流」と書くミスが多い。
  20. さいけっしょう → 再結晶
    「晶」を「昌」や「唱」と書くミスが多い。
  21. かんげん → 還元
    「還」を「環」と書くミスが多い。
  22. かがくでんち → 化学電池
    「池」を「地」と書くミスが多い。
  23. くっせつ → 屈折
    「屈」を「掘」と書くミスが多い。
  24. しょうてんきょり → 焦点距離
    「距」の「巨」が「臣」となることが多い。
  25. きょぞう → 虚像
    「虚」が「虎」、「像」が「象」になるミスが多い。
  26. しんどうすう → 振動数
    「振」が「震」になるミスが多い。
  27. まさつりょく → 摩擦力
    「摩」が「磨」になるミスが多い。
  28. ていこう → 抵抗
    「抵」が「低」になるミスが多い。
  29. へいれつかいろ → 並列回路
    「並」が「平」になるミスが多い。
  30. ぜつえんたい → 絶縁体
    「縁」が「緑」になるミスが多い。
  31. じりょくせん → 磁力線
    「磁曲線」と書くミスが多い。
  32. でんじゆうどう → 電磁誘導
    「導」が「動」になるミスが多い。
  33. はつでんき → 発電機
    「機」が「気」や「器」になるミスが多い。
  34. かんせい → 慣性
    「慣」が「貫」になるミスが多い。
  35. かざんふんしゅつぶつ → 火山噴出物
    「噴」が「墳」になるミスが多い。
  36. はんじょうそしき → 斑状組織
    「斑」が「班」になるミスが多い。
  37. しょきびどうけいぞくじかん → 初期微動継続時間
    「微」が「徴」、「継」が「経」になるミスが多い。
  38. かいこう → 海溝
    「溝」が「構」になるミスが多い。
  39. しんしょく → 侵食
    「侵」が「浸」になるミスが多い。
  40. せっかいがん → 石灰岩
    「石炭岩」というミスが多い。
  41. こせいだい → 古生代
    「生」が「世」になるミスが多い。
  42. くもり → 曇り
    「雲り」にならないように。
  43. ぼうちょう → 膨張
    「張」が「脹」になるミスが多い。
  44. かんれいぜんせん → 寒冷前線
    「寒」の字がおかしい場合がある。
  45. おんだんぜんせん → 温暖前線
    「暖」の「日」が「目」にならないように。
  46. じてん → 自転
    「地点」とかいてしまうミスが多い。
  47. にっしゅううんどう → 日周運動
    「周」が「週」になるミスが多い。
  48. こうせい → 恒星
    「恒」が「桓」にならないように。
中3理科
スポンサーリンク
シェアする
この記事を書いた人

Exameeでは、理科の記事を担当。中学基礎・基礎学習サイトPikuuの編集長も兼任。普段は、学習塾で理科、高校生物、高校物理、高校地学を担当。丁寧でわかりやすい授業が好評を博する。

北川真由をフォローする
理科をもっと学ぼう!
中学理科で習う単元のポイント、対策問題を一覧にしています。日々の勉強から定期テスト対策、実力テスト対策、受験対策まで対応しています。

コメント

テキストのコピーはできません。