【中学地理】世界のすがたの一問一答です。
【問題】世界のすがたの一問一答
次の問いに答えよ。
- 地球の表面のうち、陸地は約何割を占めているか。
- 世界の三大洋のうち、最も面積の大きい海洋は何か。
- 世界の六大陸のうち、最も面積の大きい大陸は何か。
- 世界の六大陸のうち、最も面積が小さく、一つの国からなる大陸は何か。
- ユーラシア大陸の西側を占める州は何か。
- オーストラリアやニュージーランド、太平洋の島々からなる州は何か。
- 世界の国々のなかで最も面積が大きく、多くの標準時を持つ国はどこか。
- イタリアの首都ローマ市内にある国で、世界の国々のなかで最も面積が小さい国はどこか。
- 世界の国々のなかで最も人口の多い国はどこか。
- 世界の国々のなかで2番目に人口の多い国はどこか。
- 日本、イギリス、マダガスカル、インドネシア、ニュージーランドなどのように周囲を海に囲まれた国を何というか。
- スイス、ネパール、モンゴル、ボリビアなどのように、海に面していない国を何というか。
- 中国とネパールとインドの国境になっている山脈は何か。
- ヨーロッパの国々が植民地時代に、緯線・経線をもとに国境線を引いたため、直線的な国境が多く見られる州はどこか。
【解答】世界のすがたの一問一答
- 3割
- 太平洋
- ユーラシア大陸
- オセアニア大陸
- ヨーロッパ州
- オセアニア州
- ロシア連邦
- バチカン市国
- 中国(中華人民共和国)
- インド
- 島国(海洋国)
- 內陸国
- ヒマラヤ山脈
- アフリカ州
【さらに問題を解こう!】
【白地図】世界のすがたの白地図問題 | 【対策問題】世界のすがたの対策問題 |
コメント