太平洋戦争
戦争 | 第二次世界大戦 | 太平洋戦争 |
---|---|---|
きっかけ | ドイツがポーランドでの侵攻開始 | 日本軍ハワイの真珠湾奇襲攻撃 |
おこった年 | 1939年 | 1941年 |
備考 | ファシズム枢軸国VS反ファシズム連合国 | 世界規模の戦争に発展 |
ABCD包囲陣
日本のアジアに対しての侵略が南方まで及ぶと、アメリカ、イギリス、中国、オランダは、ABCD包囲陣を強化して日本に対抗。日中戦争の長期化のさなか、1939年には、ノモンハンで関東軍とソ連軍との2度目の軍事衝突が起きた。1941年に、日ソ中立条約締結。

ABCD包囲陣の構図
- イタリア…ドイツが優勢と見るとドイツ側で参戦。1940年日独伊三国同盟を結び、関係を強化する。
- アメリカ…1941年アメリカのルーズベルト大統領とイギリスのチャーチル首相が大西洋憲章発表。ファシズムとの対決姿勢を明らかにする。
- 日本…情報の統制をする。すべての情報は政府の統制下に置かれ、正確な情報が国民には知らされなかった。国民の暮らしはさらに苦しくなったが、戦争に協力した。
コメント