【中学英語】適語補充・語形変化問題対策(出題のポイントと演習)

スポンサーリンク

中学英語「適語補充」出題のポイントと解き方のコツについてまとめています。

スポンサーリンク

適語補充・語形変化問題対策

名詞の複数形、動詞の形(過去形,-img形,過去分詞など),形容詞・副詞の比較級・最上級などが問われる。(   )の前後だけを見て判断するのではなく、文全体の意味を正確につかんでから答えを書くようにすることが大事です。

●語形変化のポイント

  • 直前に、be動詞があるときは、進行形か受動態なので、動詞は、-ing形か過去分詞にする。
  • 動詞は「原形-過去形-過去分詞」をセットで覚えておく。
  • 名詞の複数形では、語尾のyをiにかえてesをつけるもの、不規則変化するものに注意すること。
  • 形容詞・副詞の場合は、thanがあれば比較級。
  • (   )の前に「the」、後ろに「inやof」があれば最上級。

適語選択

文法全般にわたって問われるが、特に代名詞の格変化、助動詞・接続詞・前置詞・疑問詞の使い分けをしっかりおさえておくこと。特に、助動詞(can,will,may,must,shallなど)や助動詞と同じ働きをする語句 (have [has] to、be able to など)の用法を復習しておきましょう。

単語関係

単語のつづりを正確に書けるようにしておくことが大切である。曜日・月・季節の名前のほか、基本的な単語のつづりは何度も書いて練習すること。曜日や月のつづりを問う出題が多いので、しっかりつづりを覚えておくこと。uncle-auntなど、対になる語はセットで覚えておくとよい。

スポンサーリンク

適語補充・語形変化の練習問題

【問1】次の文の( )内の語を適する形(1語)になおしなさい。

I live in a big city ①(call) “Sun City.” It has a lot of shops, restaurants, hotels, and libraries. Many people live here. It is easy for us to go to other cities because this city has lots of ②(bus) and trains. So, ③(live) in a big city is good for me.

【問2】次の文の( )内から適する語を選び, 記号を○でかこみなさい。
(1) A: Is this your book or Yukiko’s?
B: It’s(ア I mine she I her).
(2) A: What will you do after school?
B: Let’s go to the library(ア if イand ウ but エ or) you have time.

【問3】次の文の(    )に適する語を書きなさい。
(1)(    )is the day between Tuesday and Thursday.
(2) In Japan, the school year starts in April and ends in (    ).
(3) A: I didn’t have breakfast this morning. I’m very (    ).
B: Oh, really? Shall we get something to eat?

適語補充・語形変化の解答

【問1】
①called
②buses
③living

【問2】
(1) イ
(2) ア

【問3】
(1) Wednesday
(2) March
(3) hungry

中学英語
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
Examee

コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました