【中2理科】温帯低気圧のポイント

実践問題アイキャッチ画像 中2理科
スポンサーリンク

前線の通過と天気の変化で、温帯低気圧を学習します。日本に次々とやってくる温帯低気圧の特徴を学習します。通過するときの天気の変化をしっかりとマスターしましょう。

スポンサーリンク

温帯低気圧とは

温帯低気圧とは、その名の通り温帯地方でできる低気圧になります。日本の大部分が位置する温帯地方でできる低気圧には、どんな特徴があるのでしょうか。

温帯で低気圧ができると、下の図のように北から冷たい空気を、南から暖かい空気を集めます。性質が異なる空気はすぐには混じり合わずに、空気の境界面である前線面ができます。前線面が地表と交わる部分が前線ですので、温帯低気圧は前線を伴った低気圧だと言えるのです。

温帯低気圧1

熱帯低気圧

それに対して、熱帯地方でできる低気圧を熱帯低気圧といいますまわりには暖かい空気しかありませんので、暖かい空気だけを集めています。したがって、熱低低気圧は前線を伴いません。等圧線が真ん丸に描かれた低気圧になるのです。

この熱帯低気圧の勢力が強くなると、台風として日本にやってきます。熱帯低気圧の風速が17.2m/秒を超えると台風になります。風力でいうと8になります。

温帯低気圧のつくり

温帯低気圧を図で説明すると下図になります。温帯低気圧は偏西風に乗って、この形をある程度保ちながら、西から東の方向に進んでいきます。温帯低気圧の進行方向前方に温暖前線、後方に寒冷前線ができていることがわかります。

温帯的気圧2

温帯低気圧の通過と天気の変化

温帯低気圧が観測地点を通過すると、どのように天気が変化していくのでしょうか。時間の経過順に説明します。

  1. 温暖前線が近づき、巻雲巻積雲が上空を覆い始める。
  2. 次第に雲が厚くなり、乱層雲により広い範囲長時間おだやかな雨が降る。
  3. 温暖前線が通過し気温が上昇し、天気は回復する。風向は南寄りに変化する。
  4. 寒冷前線が近づき、積乱雲のような積雲状の雲が近づく。
  5. 寒冷前線が通過し、積乱雲により狭い範囲短時間激しい雨が降る。
  6. 風向が北寄りに変化し、気温が下がる。天気は急速に回復する。
寒冷前線 温暖前線
積乱雲 できる雲 乱層雲
激しい 雨のようす おだやか
短時間 雨が降る時間 長時間
せまい 雨が降る範囲 広い
下がる 通過後の気温 上がる
北より 通過後の風向 南より

温暖前線にともなう雲

寒冷前線には、積乱雲という縦長の雲が登場しますが、温暖前線にはいくつもの雲が登場します。温暖前線が近づいてくると次の順番で雲が登場します。

  1. 巻雲
  2. 巻層雲
  3. 巻積雲
  4. 高積雲
  5. 高層雲
  6. 乱層雲

このうち、広い範囲におだやかな雨を降らせるのは乱層雲です。

温帯低気圧の発生と最後

温帯地方でできる温帯低気圧ですが、次のような順序で発生し、消滅していきます。

  1. 寒気と暖気がぶつかり、停滞前線ができる。
  2. 停滞前線のバランスが崩れ、前線が折れ曲がり温帯低気圧になる。
  3. 寒冷前線が温暖前線に追い付き、閉そく前線ができる。
スポンサーリンク

温帯低気圧の出題パターン

温帯低気圧は非常に問題がつくりやすい単元です。用語を聞くだけではなく、記述問題やグラフの読み取り問題、作図問題までその出題パターンは様々です。記述問題や作図問題は点数がわかれるところですので説明していきます。

温帯低気圧の記述問題

温帯低気圧に関する記述問題が出題されます。次の内容を答えられるように記述の練習をしておきましょう。

Q:温暖前線の進み方を、暖気、寒気という語句を使って説明せよ。
A暖気が寒気の上にはい上がり、寒気を押し返しながら進む。

Q:寒冷前線の進み方を、暖気、寒気という語句を使って説明せよ。
A寒気が暖気の下にもぐりこみ、暖気を真上に押し上げながら進む。

Q:観測地点を寒冷前線が通過したと判断できる理由を答えよ。
A気温が急激に下がり、南寄りの風から北寄りの風に変化したから。

以上の3つの記述は、特に頻出です。絶対にかけるように練習しておきましょう。

気温や湿度の変化のグラフ

温帯低気圧の問題では、気温の変化や湿度の変化などのグラフが登場します。気温の変化などから、何時に何前線が通過したのかを考えさせる問題が出ます。ポイントは気温の変化と風向きの変化です。

Q:下のグラフから、何時ごろに何前線が通過したと判断できるか。

温帯的気圧の通過とグラフ

注目すべきポイントは次の2つです。

  • 気温の急激な変化
  • 風向きの急激な変化

温帯低気圧の通過とグラフ

A:4月7日の12時から15時の間に寒冷前線が通過した。

4月6日の6時から9時の間に温暖前線も通過している可能性があります。

温帯低気圧の作図問題

温帯低気圧の前線をかかせる問題だけではなく、断面図のようすなども作図させられます。暖気と寒気の場所や、前線面の角度に注意しましょう。

Q:温帯低気圧をXYの線で垂直に切断した場合の断面図のようすを作図しなさい。

温帯低気圧の作図

A:温帯低気圧の進行方向前方に温暖前線、後方に寒冷前線ができます。

温帯低気圧の作図

スポンサーリンク
スポンサーリンク
中2理科
シェアする
理科をもっと学ぼう!
中学理科で習う単元のポイント、対策問題を一覧にしています。日々の勉強から定期テスト対策、実力テスト対策、受験対策まで対応しています。

コメント

テキストのコピーはできません。