【中学公民】天皇の国事行為の要点

スポンサーリンク

中学公民「天皇の仕事」まとめ(練習問題付)です。天皇は、内国の助言と承認のもと行われる国事行為といわれる仕事を行います。そのあたりについてまとめています。それでは、中学公民「天皇の仕事」まとめ(練習問題付)です。

スポンサーリンク

天皇の仕事

  • 天皇の国事行為…天皇が行う、形式的・儀礼的な行為を国事行為という。 国事行為は、内閣の助言と承認のもとに行われる。

主な国事行為

主な国事行為内容
内閣総理大臣の任命国会の指名にもとづいて、天皇は内閣総理大臣を任命する。
最高裁判所長官の任命内閣の指名にもとづいて、天皇は最高裁判所長官を任命する。
法令の公布憲法の改正、法律、 条約などを公布する。
国会の召集内閣が国会の召集を決定し、天皇は国会を召集する。
衆議院の解散内閣が決定し、 天皇は解散を宣言する。
総選挙の公示衆議院議員の総選挙が決定すると、 天皇は総選挙を公示する。
栄典の授与天皇は、文化勲章などの栄典の 授与を行う。
恩赦の認証刑罰を科せられている人に対して、軽くすることを認める。

天皇の仕事 ポイント

  • 天皇が行う、形式的・儀礼的な行為を国事行為という。
  • 国事行為は内閣の助言と承認のもとに行われる。
  • 天皇は国会の指名にもとづいて、内閣総理大臣を任命する。
  • 天皇は内閣の指名にもとづいて、最高裁判所長官を任命する。
  • 天皇は内閣の決定にもとづき、国会を召集する。
スポンサーリンク

天皇の仕事の練習問題

天皇は憲法で定められたお仕事だけをされ、政治には関係されないことになりました。

下線部について、これを何というか。 漢字4文字で答えなさい。また、これを行うためには、どこの組織の助言と承認が必要か答えなさい。

解答

  • 国事行為
  • 内閣
中学社会チェックすべき単元一覧
中学社会を学ぶ
中学社会(地理・歴史・公民)を単元別にわかりやすくポイントを解説しています。定期テストやもちろん高校入試まで対応しています。全て無料です。お役に立てるとうれしいです。頑張ってください。

コメント

テキストのコピーはできません。