入試に出る世界の農業の比較・違いと特徴を知ろう!ということで、世界で行われている農業を挙げています。しっかり、その違いと特徴をしり、また地図帳でその位置を確認すること忘れずに!
世界の農業の種類と特徴
まずは、ざっと農業の種類を把握しておきましょう。
- 地中海式農業…地中海沿岸で乾燥する夏は果樹栽培、降水量の多い冬は小麦を栽培する農業またアメリカのカルフォルニア州ではぶどうやオレンジの栽培
- 適地適作…土地の条件に適した作物を栽培する農業
- プランテーション…土地の条件に適した作物を栽培する農業、また東南アジアやアフリカなどに多く見られる植民地時代に欧米諸国の資本で開かれた大農園
- 焼畑農業…森林を伐採して焼き、その灰を肥料としてヤムいもなどを栽培する農業
- 混合農業…ヨーロッパ近くで広く行われている。牛肉や豚などの飼育と小麦や飼料作物の栽培を組み合わせた農業、またオーストラリアでは南東部と南西部で行われている農業で小麦と羊の飼育を組みあわせた農業。
アジア州の農業
- 稲作…季節風の影響から東アジア、南アジアの平野部でさかん。
- 畑作…降水量が少ない、中国北部、インド西部でさかん。(小麦、とうもろこし、綿花など)
- 遊牧…モンゴルなどでは、家畜(羊・やぎを飼育)ともに、水や草を求めて移動。
- タイ…米はタイの重要な輸出品の1つで、輸出量は世界有数です。このほか、鶏肉や水産物の輸出も多いです。
- インドネシア…植民地時代からプランテーション(大農園)による天然ゴムやパーム油などの生産が中心です。また高温多雨な気候を生かして稲作もさかんです。
- ベトナム…南部の大河メコン川下流に広がるメコンデルタ地帯では、高温多雨な気候を利用して、古くから稲作がさかんです。
ヨーロッパ州の農業
- フランス…EU最大の農業国。小麦の生産量・輸出量は世界有数(どちらも5位)。
- オランダ…園芸農業が盛んで、酪農によりチーズなどを生産。
- イタリア…イタリアの地中海式農業は、ぶどう、オリーブは世界有数の生産。
北アメリカ州の農業
- アメリカ…多様な気候と広大な土地を活用しています。特に中西部の「コーンベルト」と呼ばれる地域では、トウモロコシの生産が盛んです。また、「プレーリー」では、小麦が多く栽培されています。カリフォルニア州では、温暖な気候を利用してブドウやアーモンド、野菜などがたくさん生産されています。アメリカの農業は大規模で、最新の機械や技術を使って効率的に行われています。牛肉や乳製品、大豆の生産も重要で、これらの農産物は国内消費だけでなく、世界中に輸出されています。
- カナダ…農業が盛んな国で、特にプレーリー地域が主要な農業地帯です。ここでは小麦、カノーラ(菜種)、大麦が主な作物として栽培されています。乳製品や豚肉の生産も重要で、これらの製品は国内外で高く評価されています。
- メキシコ…温暖な気候を活かして多種多様な農作物を栽培しています。特に、トマト、アボカド、マンゴーなどの果物や、トウモロコシ、豆類、チリペッパーなどの野菜が重要な作物です。メキシコでは、小規模農業も多く、家族経営の農場が多いのが特徴。
アフリカ州の農業
アフリカの農業は、多様な気候と地形を反映した多彩な作物の生産が特徴です。サハラ以南の地域では、とうもろこし、キャッサバ、米などの主食作物が栽培されています。特に西アフリカでは、ココア豆やコーヒーが重要な輸出品です。東アフリカでは、茶や花卉(かき)の栽培が盛んです。
オセアニア州の農業
- オーストラリア…北東部・南東部・南西部で肉牛や羊毛用の羊の飼育。とくに南東部・南西部は小麦の栽培と組み合わせた代表的な農業地帯。内陸部では牛や国水が小信し 羊の放牧が行われているが、数は少ない。
- ニュージーランド…牛や羊の飼育がさかん。牛は酪農用、 羊は肉用が中心。乳製品や肉類は重要な輸出品になっている。
世界の農業の練習問題
次の問いに答えなさい。
- 中海沿岸で乾燥する夏は果樹栽培、降水量の多い冬は小麦を栽培する農業を何というか。
- 土地の条件に適した作物を栽培する農業を何というか。
- 森林を伐採して焼き、その灰を肥料としてヤムいもなどを栽培する農業を何というか。
- それぞれの地域の気候や土壌に合わせて行う農業を何というか。
- アメリカ合衆国は、小麦・とうもろこし・大豆などの世界一の輸出国であることから、世界の( )と呼ばれています。( )に適語を入れよ。
- 東南アジアで行われている、1種類の作物を大量に栽培する大規模な農園をなんというか。
- アマゾン川流域で伝統的に行われいる農業を何というか。
世界の農業の解答
- 地中海式農業
- 適地適作
- 焼畑農業
- 適地適作
- 食糧庫
- プランテーション
- 焼畑農業
以上が、高校入試に出る「世界の農業」の比較・特徴(練習問題付)となります。入試やテストでは、農業に関して、なんらかの形で出題されます。しっかり得点源にしていきましょう。
コメント