【中学数学】数学の学習すべき内容一覧(定期テスト・高校入試対応)

スポンサーリンク

中学数学科(中学1年生から中学3年生)の学習内容一覧です。高校入試合格、定期テストで点数UPを目指す中学生がやるべき単元を一覧にしてみました。特徴としては、各単元の重要なポイントだけを拾い上げ、記事にしています。

スポンサーリンク

中学数学の学習内容一覧

【中1数学】履修内容の要点と練習問題一覧
【中2数学】履修内容の要点と練習問題一覧
【中3数学】履修内容の要点と練習問題一覧

高校入試対策内容(数学)

単元 内容
平面図形 三角形の重心の問題
相似比を使って面積を求める問題
比合わせの問題
空間図形 切り口の面積・切断した体積を求める問題
頂点から下ろした垂線の長さを求める問題
円すいに関する総合問題
融合問題 円と相似の融合問題
三平方の定理と関数の融合問題
数学的思考 規則性を見つける問題

中学数学の基礎となるのは、足し算・引き算・掛け算・割り算などの四則演算です。これらを十分に理解し、習熟させることが重要です。それを踏まえて、代数学の基礎となる方程式、関数に慣れ、代数的な問題を解く力をつけることが必要です。代数学の理解は高校や大学の数学へのスムーズな移行に繋がります。

幾何学の分野では、図形や三角形、円などの基本的な幾何学の概念を理解し、図形の性質や角度の計算を熟知することが大切です。それから、確率と統計の基本的な概念を理解し、データを分析するスキルを身につけることも重要です。これらの概念は日常生活や他の科目でも応用されます。

一覧
スポンサーリンク
シェアする
この記事を書いた人
君島琴美

Examee編集長。このサイトでは、理科以外の教科を担当。基礎学習サイトPikuuのライターも務める。普段の学習塾では、数学、面接、総合型選抜対策の講座を受け持つ。エグゼクティブ講師として、数々の難関高校、難関大学への合格者を輩出している。

君島琴美をフォローする

コメント

テキストのコピーはできません。