【定期テスト対策問題】九州地方です。
【対策問題】九州地方
次の地図を見ながらあとの問いに答えなさい。
(1) しばしば噴火して被害をもたらす桜島の位置を、地図中のadから1つ選べ。
(2)次の➀➁の農業が行われている地域を地図中のア~オから1つずつ選べ。
➀筑紫平野で米と野菜の二毛作。
➁シラス台地で肉牛・豚・鶏の畜産。
(3)沖縄にあてはまらないものを次から1つ選べ。
ア 年間を通じて降水量が少ないため、水不足になやまされている。
イ さとうきびパイナップルのほか、花の栽培がさかんである。
ウ アメリカ合衆国から返還されたが、広大な軍事基地が残されている。
エ さんご礁の海など亜熱帯性の美しい自然にめぐまれている。
【解答・解説】九州地方
(1)d
aは雲仙岳、bは阿蘇山、cは霧島山である。
(2)
➀ア ➁オ
➀筑紫平野は九州第一の米どころで、最近は野菜やいちごの栽培もさかんである。
➁シラス台地は水もちが悪いので、さつまいも・茶などの畑作が中心で畜産もさかんである。
➁シラス台地は水もちが悪いので、さつまいも・茶などの畑作が中心で畜産もさかんである。
(3) ア
沖縄が水不足になりがちなのは事実であるが、それは降水量が少ないからではない。亜熱帯性の気候である沖縄は、年間を通じて降水量は多い。しかし、島内に大きな川が流れていないので、水をためておくことがむずかしい。
コメント