【定期テスト対策問題】内閣のしくみとはたらき

スポンサーリンク

【定期テスト対策問題】内閣のしくみとはたらきです。

ポイント 【中学公民】内閣のしくみとはたらきの要点をわかりやすく

スポンサーリンク

【対策問題】内閣

【問1】日本では、不信任決議が可決されると内閣はどのような手続きをとらなければならないか、次の日本国憲法第69条の条文中の空欄にあてはまる語句を答えなさい。

内閣は、衆議院で不信任の決議案を可決し、または信任の決議案を否決したとき、(1   )日以内に衆議院が(2    )されない限り、(3    )をしなければならない。

【問2】内閣に関連する次の記述から、誤っているものを選びなさい。

ア 内閣は、内閣総理大臣、国務大臣および衆議院議長・参議院議長によって構成される。
イ 内閣総理大臣は,国務大臣を任命するが、一定数以内であれば国会議員以外の人を任命することもできる。
ウ 国会は、国会議員でない人を内閣総理大臣に指名することはできない。

【問3】次の文章の空らんにあてはまる語句を答えなさい。

日本国憲法では「内閣総理大臣は、(1    )の中から国会の議決で、これを指名する」(第67条)、「内閣総理大臣は(2    )を任命する。但し、その過半数は国会議員の中から選ばれなければならない」(第68条)とされている。また、内閣は行政権の行使について、国会に対して(3    )を負っている。

【問4】わが国の中央省庁のうち、次の(1)(2)の各文が説明する省の正式名称を書きなさい。

  1. 行政組織・人事行政・地方自治・情報通信など幅広い活動を行う。
  2. 2001年の中央省庁再編により2つの省が統合して誕生した。主に、 医療・社会保険・年金・働く人の問題などを担当する。

【解答】内閣

【問1】

  1. 10
  2. 解散
  3. 総辞職

【問2】

【問3】

  1. 国会議員
  2. 国務大臣
  3. 連帯責任

【問4】

  1. 総務省
  2. 厚生労働省ヒント 省庁は、そのはたらきの内容と結びつけておぼえておくことが必要。
中学公民
スポンサーリンク
シェアする
この記事を書いた人
君島琴美

Examee編集長。このサイトでは、理科以外の教科を担当。基礎学習サイトPikuuのライターも務める。普段の学習塾では、数学、面接、総合型選抜対策の講座を受け持つ。エグゼクティブ講師として、数々の難関高校、難関大学への合格者を輩出している。

君島琴美をフォローする
中学社会を学ぶ
中学社会(地理・歴史・公民)を単元別にわかりやすくポイントを解説しています。定期テストやもちろん高校入試まで対応しています。全て無料です。お役に立てるとうれしいです。頑張ってください。

コメント

テキストのコピーはできません。