【中学地理】赤道を通る国・本初子午線を通る国まとめ

スポンサーリンク

高校入試に出る中学地理「緯度・経線の問題」のポイントについてまとめています。中でも、「赤道を通る国」「本初子午線を通る国」「日本のある都市と同緯度の都市」などは、よく出題される問題です。それでは、高校入試に出る中学地理「緯度・経線の問題」のポイントです。

スポンサーリンク

緯度・経線の問題

緯度経度

  • 赤道…地球の中心を通り、地球の自転軸に垂直な平面が地表を切る線です。緯度0度の点をむすんだ地球の表面を帯のようにとりまく線で、全周はおよそ4万kmとなっています。
  • 本初子午線…地球上の経度の原線となる子午線。イギリスの旧グリニッジ天文台跡を通る子午線のことです。
  • 経度…旧グリニッジ天文台跡(ロンドン)を通る南北の線を0°とし、東西へそれぞれ180°まで表した線のこと。 東経180°と西経180°は同じ場所を示します。
  • 緯度… 赤道を基準として、それぞれ南北に90°までひかれた線のこと。

赤道を通る国

  • 南アメリカ州…ブラジル・コロンビア・エクアドル
  • アジア州…インドネシア
  • アフリカ州…ソマリア・ケニア・ウガンダ・コンゴ民主共和国・コンゴ共和国・ガボン・サントメプリンシペ

本初子午線を通る国

  • ヨーロッパ州…イギリスフランス・スペイン
  • アフリカ州…アルジェリア・マリ・ブルキナファソ・トーゴ・ガーナ

特に、ブラジル、イギリス、インドネシア、フランス、ガーナなどは、国の歴史や特徴などと絡めて出題されます。

中学社会を学ぶ
中学社会(地理・歴史・公民)を単元別にわかりやすくポイントを解説しています。定期テストやもちろん高校入試まで対応しています。全て無料です。お役に立てるとうれしいです。頑張ってください。

コメント

テキストのコピーはできません。