中1数学の数量を文字式・等式で表す問題のパターンと解き方です。数量を式で表す問題ですが、ポイントは、数学の世界では、言葉は、式で表せるということです。たとえば、「いちたすいちはに」という言葉は、「1+1=2」と式にできるわけです。その感覚を持っておくことが大事です。それでは、中1数学の数量を文字式・等式で表す問題のパターンと解き方をみていきましょう。
数量を文字式・等式で表す問題の解き方
- 「は」は「=」
- 「の」は「×」
- 「%」は「百分率」=「100で割ると数字」
- 「割」は「10で割ると数字」
ということを押さえておきましょう。
等式
等号「=」を使って2つの数量の等しい関係を表した式を等式といいます。等式で、等号の左側の式を左辺、右側の式を右辺といい、その両方をあわせて両辺といいます。
不等式
不等号を使って、2つの数量の大小の関係を表した式を不等式といいます。不等式で、等号の左側の式を左辺、右側の式を右辺といい、その両方をあわせて両辺といいます。
数量を文字式・等式で表す問題のパターン
パターン | 例題 | 答え |
値段 | 50円のあめx個と30円のガムy個で合計300円 | 50x+30y=300 |
残り | 100cmのテ-プからacmのテ-プを3本切るとbcm残る | 100-3a=b |
平均 | ある人の数学はa点、英語はb点で、2科目の平均は70点以上 | (a+b)/2≧70 |
整数 | 十の位がa、一の位がbの2ケタの整数は、70以下 | 10a+b≦70 |
割合 | b円の2割引きはいくら(=b円の8割) 10-2 | 0.8b円 |
百分率 | aℓの30%の量 | 0.3aℓ |
距離 | 100mの道のりを分速amで歩いたときにかかる時間 | 100/a |
- 距離や容量、長さなどは、単位にも気をつけて、問題を解いていきましょう。
- ○○引き、○○増加は、元の数から増減します。(例:20%増加=120%=1.2)
- 周りの長さ/2=縦の長さ+横の長さ
コメント