【中1理科一問一答】物質のすがた(気体・状態変化)の一問一答

スポンサーリンク

【中1理科一問一答】物質のすがた(気体・状態変化)の一問一答です。

スポンサーリンク

【一問一答】物質のすがた(気体・状態変化)

【問題】気体の性質の一問一答

  1. 体積の割合で空気の約21%を占める気体は何か。
  2. 石灰水を白くにごらせる性質を持つ気体は何か。
  3. 気体の中で最も軽く、よく燃える気体は何か。
  4. 体積の割合で空気の約78%を占める気体は何か。
  5. 水によく溶け、水に溶けると塩酸という水溶液になる気体は何か。
  6. 二酸化マンガンにうすい過酸化水素を加えると発生する気体は何か。
  7. 亜鉛などの金属にうすい塩酸を加えると発生する気体は何か。
  8. 石灰石にうすい塩酸を加えると発生する気体は何か。
  9. 酸素、二酸化炭素、アンモニア、水素のうち、水に非常によく溶けアルカリ性を示す気体は何か。
  10. 火のついた線香を近づけると、線香が炎をあげて激しく燃える気体は何か。
  11. マッチの火を近づけると、爆発して水ができる気体は何か。
  12. 酸素、二酸化炭素、アンモニア、水素のうち、水に少し溶け酸性を示す気体は何か。
  13. 水に溶けにくい気体を集める方法は何か。
  14. 水に溶けやすく、空気より密度が小さい気体を集める方法は何か。
  15. 水に溶けやすく、空気より密度が大きい気体を集める方法は何か。
  16. アンモニアは何という気体の集め方で集めるか。
  17. プールの消毒や漂白剤に用いられる黄緑色の気体は何か。
  18. 火山や温泉に含まれ、有毒で腐卵臭を持つ気体は何か。

【問題】状態変化の一問一答

  1. 温度により、物質の状態が、固体↔液体↔気体と変化することを何というか。
  2. 水の場合100℃になると、液体の内部から液体が気体に変化することを何というか。
  3. 温度に関係なく、液体の表面から気体に変化することを何というか。
  4. 固体が液体に変化するときの温度を何というか。
  5. 液体が気体に変化するときの温度を何というか。
  6. 液体のろうを冷やして固体にすると、その体積はどうなるか。
  7. 液体のろうを冷やして固体にすると、その質量はどうなるか。
  8. 液体のろうを冷やして固体にすると、その密度はどうなるか。
  9. 液体のろうを加熱して気体にすると、その体積はどうなるか。
  10. 液体のろうを加熱して気体にすると、その質量はどうなるか。
  11. 液体のろうを加熱して気体にすると、その密度はどうなるか。
  12. 液体の水を冷やして氷にすると、その体積はどうなるか。
  13. 液体の水を加熱して水蒸気にすると、その体積はどうなるか。
  14. 液体のろうの中に固体のろうを入れると、浮くか、沈むか。
  15. 液体の水の中に氷を入れると、浮くか、沈むか。
  16. 1種類の物質からできているものを何というか。
  17. 2種類以上の物質が混ざっているものを何というか。
  18. 液体を加熱し気体にし、冷やして再び液体として取り出す操作を何というか。
  19. 18は、混合液の何の違いを利用して、物質を分けているか。

【問題】状態変化と体積の一問一答

  1. 物質が固体、液体、気体と状態が変わることを何というか。
  2. 物質の状態が固体から液体に変化すると質量はどうなるか。
  3. 液体のロウが固体のロウになると体積はどうなるか。
  4. 液体の水が固体の氷になると質量はどうなるか。
  5. 液体の水が固体の氷になると体積はどうなるか。
  6. 固体のロウと液体のロウで密度が大きいのはどちらか。
  7. 氷が水に浮く理由を答えよ。

【問題】状態変化と温度の一問一答

  1. 物質が融け始める温度を何というか。
  2. 物質の量を2倍に増やすと1の温度はどうなるか。
  3. 物質が沸騰を始める温度を何というか。
  4. 水の場合3の温度は何度か。
  5. 物質の温度がちょうど融点のとき、物質の状態は固体、液体、気体のどれか。

【問題】蒸留の一問一答

  1. 蒸留とは何か。簡潔に説明せよ。
  2. 蒸留では、物質の何の違いを利用して混合物を分けているか。
  3. 蒸留をする際、加熱する液体の中に沸騰石を入れる理由を答えよ。
  4. 水とエタノールが混ざった液体を加熱すると、先にどちらが気体となって出てくるか。
  5. エタノールが多く含まれているかどうか調べる方法を答えよ。
スポンサーリンク

【解答】物質のすがた(気体・状態変化)

【解答】気体の性質の一問一答

  1. 酸素
  2. 二酸化炭素
  3. 水素
  4. 窒素
  5. 塩化水素
  6. 酸素
  7. 水素
  8. 二酸化炭素
  9. アンモニア
  10. 酸素
  11. 水素
  12. 二酸化炭素
  13. 水上置換法
  14. 上方置換法
  15. 下方置換法
  16. 上方置換法
  17. 塩素
  18. 硫化水素

【解答】状態変化の一問一答

  1. 状態変化
  2. 沸騰
  3. 蒸発
  4. 融点
  5. 沸点
  6. 小さくなる
  7. 変化しない
  8. 大きくなる
  9. 大きくなる
  10. 変化しない
  11. 小さくなる
  12. 大きくなる
  13. 大きくなる
  14. 沈む
  15. 浮く
  16. 純物質
  17. 混合物
  18. 蒸留
  19. 沸点

【解答】状態変化と体積の一問一答

  1. 状態変化
  2. 変化しない
  3. 小さくなる
  4. 変化しない
  5. 大きくなる
  6. 固体のロウ
  7. 液体の水よりも固体の氷の方が密度が小さいから。

【解答】状態変化と温度の一問一答

  1. 融点
  2. 変化しない
  3. 沸点
  4. 100℃
  5. 固体と液体

【解答】蒸留の一問一答

  1. 液体を加熱し気体にし、冷やして再び液体に戻す操作のこと。
  2. 沸点の違い
  3. 突然沸騰するのを防ぐため。
  4. エタノール
  5. 脱脂綿にしみ込ませ火をつける。
中1理科
スポンサーリンク
シェアする
この記事を書いた人

Exameeでは、理科の記事を担当。中学基礎・基礎学習サイトPikuuの編集長も兼任。普段は、学習塾で理科、高校生物、高校物理、高校地学を担当。丁寧でわかりやすい授業が好評を博する。

北川真由をフォローする
理科をもっと学ぼう!
中学理科で習う単元のポイント、対策問題を一覧にしています。日々の勉強から定期テスト対策、実力テスト対策、受験対策まで対応しています。

コメント

テキストのコピーはできません。