漢字の比較です。今回は、間違えやすい・誤りやすい漢字の送りがなです。入試やテストでは、漢字の出題は必ず出題されます。毎年出題されるけれど、間違える受験生が多い感じをピックアップしてみました。
間違えやすい・誤りやすい漢字の送りがな
NO. | 誤り | 正しい |
1 | 明かるい | 明るい |
2 | 暖い | 暖かい |
3 | 忙がしい | 忙しい |
4 | 生れる | 生まれる |
5 | 変る | 変わる |
6 | 決っして | 決して |
7 | 寂びしい | 寂しい |
8 | 近かく | 近く |
9 | 止る | 止まる、止める |
10 | 直おす | 直す |
11 | 逃る | 逃げる |
12 | 曲る | 曲がる、曲げる |
13 | 短かい | 短い |
14 | 向う | 向かう、向こう |
15 | 難かしい | 難しい |
16 | 急がしい | 忙しい |
17 | 色どる | 彩る |
18 | 借す | 貸す |
19 | 以外と | 意外と |
20 | 少しづつ | 少しずつ |
以上が最も間違えやすい送りがなです。これは、漢字だけでなく、記述問題や作文のときにも気をつけなければならないので、頭に置いておきましょう。
練習問題
次の下線部の太字のカタカナを漢字に、送りがなが必要な場合、送りがなはひらがなのままでよい。
(1)彼女はアカルイ人だ。
(2)今日は寒いのでアタタカクして寝る。
(3)イソガシクしている母がいる。
(4)彼にカシタ本が帰ってこない。
(5)サビシイ思いはさせたくない。
解答
(1)明るい
(2)暖かく
(3)忙しく
(4)貸した
(5)寂しい