【中学国語】同じ訓を持つ漢字「同訓異字」のまとめ・練習問題

スポンサーリンク

同じ訓読みでも、意味が異なる漢字が日本語にはたくさんあります。今日は、入試やテストで出題されやすい同訓異字について説明・演習を行います。

スポンサーリンク

同訓異字とは

同じ訓を持つ漢字を同訓異字といいます。まったく読み方は同じですが、漢字が異なり、意味も異なります。正しく使い分けることができるかがポイントです。

多くの同訓異字が存在しますが、入試やテストでよく出題されるのは次の内容です。

入試によく出る同訓異字

読み 同訓異字 使い方
うつ 打つ 頭を強く打つ。
撃つ 銃で標的を撃つ。
討つ 親のかたきを討つ。
おどる 踊る ダンスを踊る。
躍る 心が躍る。
おさめる 治める 国を治める。
収める 成功を収める。
納める 税金を納める。
修める 学問を修める。
かえりみる 省みる 反省し、自らを省みる。
顧みる 歴史を顧みる。
かたい 硬い 硬い石。表情が硬い。
固い 地盤が固い。
堅い 守りが堅い。堅い商売。
さく 割く 時間を割く。人出を割く。
裂く 布を裂く。夫婦仲を裂く。
しめる 閉める 雨戸を閉める。ふたを閉める。
締める ひもを締める。ねじを締める。
占める 過半数を占める。
絞める 首を絞める。
たつ 裁つ 布を裁つ。
立つ 席を立つ。腹が立つ。
経つ 時間が経つ。
断つ お酒を断つ。
建つ 石碑が建つ。
絶つ 連絡を絶つ。
とる 取る メダルを取る。
撮る 写真を撮る。
獲る 獲物を獲る。
採る キノコを採る。
執る 事務を執る。
捕る ネズミを捕る。
摂る 栄養を摂る。
盗る 財布を盗る。
とらえる 捉える 特徴を捉える。
捕える 犯人を捕らえる。
はなす 離す つないだ手を離す。
放す 野鳥を放す。
わく 湧く 勇気が湧く。温泉が湧く。
沸く お湯が沸く。
ととのえる 調える 味を調える。
整える 体調を整える。
スポンサーリンク

【問題】同訓異字の練習問題

次の傍線部の漢字を、送り仮名をふくめてかけ。

(1)事業で成功をおさめる
(2)一生懸命勉強し、語学をおさめる
(3)大きなビルが、近所にたつ
(4)おもむろに時間がたつ
(5)感染者がほとんどをしめる
(6)ネクタイをしめる
(7)山に入り山菜をとる
(8)きれいな風景を写真をとる
(9)家事に時間をさく
(10)体裁をととのえる

【解答】同訓異字の練習問題の解答

(1)収める
(2)修める
(3)建つ
(4)経つ
(5)占める
(6)締める
(7)採る
(8)撮る
(9)割く
(10)整える

同訓異字(異字同訓)とよく混同されるのが、同音異義語です。曖昧な人は下の記事もチェック!
比較 【中学国語】同音異義語のポイント・練習問題

中学国語
スポンサーリンク
シェアする
この記事を書いた人

Exameeでは、理科の記事を担当。中学基礎・基礎学習サイトPikuuの編集長も兼任。普段は、学習塾で理科、高校生物、高校物理、高校地学を担当。丁寧でわかりやすい授業が好評を博する。

北川真由をフォローする

コメント

  1. kikiki より:

    わかりやすかったです

テキストのコピーはできません。