【定期テスト対策問題】植物の呼吸の実験の問題です。
【問題】植物の呼吸の実験の問題
袋にある植物の葉を入れ、右の図のAとBのように、それぞれ日光が当たらない場所と日光が十分に当たる場所にしばらく置いた。その後、袋の中にある気体を調べるために、袋の中の気体を石灰水の中に押し出してみた。これについて、次の各問いに答えよ。
(1)植物の葉が入った袋Aを光が当たらない場所に置いたのはなぜか。理由を答えよ。
(2)袋Aの中の気体を石灰水に押し出すと、石灰水はどのように変化するか。また、そのように変化する理由を、簡潔に答えよ。
(3)袋Bの中の気体を石灰水に押し出してみたところ、石灰水には変化が見られなかった。なぜ石灰水の変化が見られないのか。その理由を簡潔に答えよ。
(4)次の文は、この実験についてまとめた文である。文中の( )に適する言葉を入れなさい。
【解答・解説】植物の呼吸の実験の解答
(1)日光をあてないようにし、光合成をさせないため。
日光を当てる、当てないという条件の違いをつくり、対照実験にします。
(2)石灰水の変化:白くにごる 理由:植物が呼吸のみを行って、袋の中の二酸化炭素が増加したから。
日光が当たらないので、植物は光合成をせず呼吸のみを行います。呼吸では酸素を吸収し二酸化炭素を放出するので、袋の中の二酸化炭素は増加します。
(3)植物が呼吸よりも光合成を多く行ったため、袋の中の二酸化炭素が増加しなかったから。
日光が十分に当たっているとき、植物は呼吸よりも光合成を多く行います。したがって、袋の中の酸素の量は増加し、二酸化炭素の量は減少します。
(4)①酸素 ②二酸化炭素 ③呼吸 ④光合成
日光が当たっているとき、植物は光合成と呼吸を同時に行っています。このとき、光合成の量が多くなるので、見かけ上、二酸化炭素を吸収して酸素を放出しているように見えます。日光が当たっていないとき、植物は呼吸のみを行っています。
コメント