【定期テスト対策問題】景気と金融政策

スポンサーリンク

【定期テスト対策問題】景気と金融政策です。

ポイント 【中学公民】景気と金融対策

スポンサーリンク

【対策問題】景気と金融政策

次の説明文を読んで、あとの問いに答えなさい。

政府は、民間で供給されにくい教育施設や道路・港湾・水道などの(   )をつくったり、公共サービスを提供したりする役割を持っている。また、a不景気・好景気がくり返される景気の調整も重要な役割であり、そのために、b減税・増税や公共事業の増減によって景気の波を調整する。

(1) 文中の(   )にあてはまる語句を書きなさい。

(2) 下線部aについて、次の問いに答えなさい。
1 このように、不景気と好景気が交互にくり返されることを何といいますか。
2 不景気のときに、消費が低迷し、物価が下がり続けることがある。このような状態を何といいますか。
3 好景気のときに、消費が拡大し、物価が上がり続けることがある。このような状態を何といいますか。

(3) 下線部bについて、次の問いに答えなさい。
1 政府が行うこのような政策を何政策といいますか。
2 一般に、不景気のとき、政府は公共投資を増やす。公共投資とは何か簡単に書きなさい。

【解答・解説】景気と金融政策

(1) 社会資本

利益を得ることがむずかしく、整備に多額の費用がかかることから、民間では供給されにくい。

(2) 1景気変動 2デフレーション 3インフレーション

資本主義経済においては必ず好景気と不景気がくり返される。

(3) 1財政政策 2公共事業へ支出すること。

財政政策では、一般に、不景気のときは、減税を行い、公共投資を増やす。逆に好景気のときは、増税を行い、公共投資を減らす。
中学公民
スポンサーリンク
シェアする
この記事を書いた人
君島琴美

Examee編集長。このサイトでは、理科以外の教科を担当。基礎学習サイトPikuuのライターも務める。普段の学習塾では、数学、面接、総合型選抜対策の講座を受け持つ。エグゼクティブ講師として、数々の難関高校、難関大学への合格者を輩出している。

君島琴美をフォローする
中学社会を学ぶ
中学社会(地理・歴史・公民)を単元別にわかりやすくポイントを解説しています。定期テストやもちろん高校入試まで対応しています。全て無料です。お役に立てるとうれしいです。頑張ってください。

コメント

テキストのコピーはできません。