【定期テスト対策問題】国会のしくみとはたらき

スポンサーリンク

【定期テスト対策問題】国会のしくみとはたらきです。

ポイント 【中学公民】国会のしくみとはたらきの要点をわかりやすく

スポンサーリンク

【対策問題】国会

問1.わが国の議院内閣制についての説明として正しいのはどれか。
1 内閣総理大臣は国会が任命する。
2 国務大臣は国会議員でなければならない。
3 衆議院が内閣不信任を決議した場合には、内閣は直ちに総辞職しなければならない。
4 内閣は行政権の行使について、国会に対し連帯して責任を負う。

問2.衆議院と参議院のどちらにも当てはまるものはどれか。
1 議員の被選挙権は満30歳以上である。
2 国政調査権を持つ。
3 内閣不信任の議決権を持つ。
4 議員の任期は6年である。

問3.次の文は、ある中学校の生徒が、わが国の政治について発表した内容の一部である。

<発表中>
日本国憲法は、三大原則をもとに成り立ち、この憲法に基づくわが国の政治は内閣が国会に対して連帯して責任を負うようになっています。

(1)発表中の「わが国の政治」について、次の文中の( )に当てはまる語句を書け。
『国民が国の政治のあり方を最終的に決めることを(   )という。』

(2)仕事と機関(内閣・国会・裁判所)とを正しく組み合わせたのはどれか。

1 政令を制定するのは、内閣である。
2 最高裁判所長官を指名するのは、国会である。
3 国政調査権を持つのは、裁判所である。
4 違憲立法審査権を持つのは、国会である。

(3)「内閣が国会に対して連帯して責任を負う」について、衆議院で内閣不信任決議案が可決され、10日以内に衆議院が解散されない場合に内閣がとらなければならない方法を書け。

(4)(内閣総理大臣)と(国務大臣)の説明として、どちらにも当てはまるものを、次の1~4から一つ選び、番号で答えよ。
1 国会で指名される。
2 国会議員から選ばれることはない。
3 国民審査を受ける。
4 内閣を構成し、閣議に出席する。

問4 次の問いに答えなさい。
(1)ある人物は政府の要職についていましたが、自民党内の選挙で総裁に選ばれ、その後召集された国会で首相に指名されました。この国会は何という国会でしたか。その国会の種類を答えなさい。

(2)次の文中の空欄に適語を入れなさい。

衆議院の解散が決定すると、その(1   )日以内に衆議院の 総選挙がおこなわれ、総選挙の(2   )日以内に、(3   )が、開かれることになる。

(3)法律案を先に審議するのはどこですか。正しいものをア~エ から1つ選びなさい。
ア 衆議院
イ 参議院
ウ はじめに法律案が提出された議院
エ 両院の議長が相談して決めた議院

(4)衆議院の任期は何年か。
(5)解散があるのは、衆議院と参議院のどちらか。
(6)優越があるのは、衆議院と参議院のどちらか。
(7)衆議院の被選挙権は、満何歳以上か。
(8)二院制の理由を簡潔に書け。

【解答】国会

問1.

議院内閣制とは、国会の信任にもとづいて内閣がつくられ、内閣が国会に対して責任を負うしくみ

問2.

問3.
(1)国民主権
(2)1
(3)総辞職

(4)

国務大臣の過半数は国会議員でなければならない。

問4.
(1)臨時国会

衆議院解散後の総選挙の後に召集される、特別国会での内開理大臣の指名と区別する。

(2)1.40 2.30 3.特別国会
(3)ウ
(4)4年
(5)衆議院
(6)衆議院
(7)25
(8)国民のさまざまな意見を反映させ、慎重な審議を行うため

中学公民
スポンサーリンク
シェアする
この記事を書いた人
君島琴美

Examee編集長。このサイトでは、理科以外の教科を担当。基礎学習サイトPikuuのライターも務める。普段の学習塾では、数学、面接、総合型選抜対策の講座を受け持つ。エグゼクティブ講師として、数々の難関高校、難関大学への合格者を輩出している。

君島琴美をフォローする
中学社会を学ぶ
中学社会(地理・歴史・公民)を単元別にわかりやすくポイントを解説しています。定期テストやもちろん高校入試まで対応しています。全て無料です。お役に立てるとうれしいです。頑張ってください。

コメント

テキストのコピーはできません。