【中2数学】等式変形の要点・練習問題

スポンサーリンク

【中2数学】等式変形の要点です。高校入試や実力テストでも出題されることが多い単元ですので、しっかり理解していきましょう

スポンサーリンク

等式変形の要点

xやyをふくんだ等式を、x=~の式に変形することをxについて解くといいます。俗に、この単元を「等式変形」、問題を「等式変形の問題」といいます。等式は、等式の性質や移項を使いながら、変形を行います。

解法の手順

➊項の移項(関係のない文字を含む項や数字の移項)
➋係数の整理(係数のわり算)

※求める文字は右辺にあるときは、右辺と左辺をひっくり返して解き始めます。
としていくことになります。

等式の性質

  • A+C=B+C
  • A-C=B-C
  • AC=BC
  • A/C=B/C(だだし、Cが0でないとき)
スポンサーリンク

【問題】等式変形の練習問題

【問1】次の等式を【 】の中の文字について解きなさい。
等式変形の問題

【問2】次の問いに答えなさい。
(1)1.5x-3y=5 をyについて解け。
(2)a=1/4Sh をhについて解け。 1/4とは、4分の1のこと

【解答・開設】等式変形の練習問題

【問1】
等式変形の解答

特に(5)は、先に展開しても解くことができますが、最初に2で割った方が計算の手順が減り、計算ミスが減ります。

【問2】
(1)まず、小数があると計算しにくので、両辺を2倍する
3x-6y=10

次に、xの項が邪魔なので、右辺に移項する。
-6y=-3x+10

係数-6が邪魔なので、両辺を-6で割る
y=1/2x-5/3

以上のように、移項して、係数で割るというのが一連の流れ。

(2)まず、h=~の形にしたいわけなので、両辺を入れ替える(片方を移項するわけでないので、符号は変わらない)
1/4Sh=a

次に、分数が邪魔なので、両辺を4倍する。
Sh=4a

最後に、両辺をSで割る
h=4a/S (Sが分母で、4aが分子にある。)

中学数学
スポンサーリンク
シェアする
この記事を書いた人
君島琴美

Examee編集長。このサイトでは、理科以外の教科を担当。基礎学習サイトPikuuのライターも務める。普段の学習塾では、数学、面接、総合型選抜対策の講座を受け持つ。エグゼクティブ講師として、数々の難関高校、難関大学への合格者を輩出している。

君島琴美をフォローする

コメント

テキストのコピーはできません。