【中学歴史】弥生時代の一問一答

スポンサーリンク

【中学歴史】弥生時代の一問一答です。

ポイント 【中学歴史】弥生時代のポイントをわかりやすく

スポンサーリンク

【問題】弥生時代の一問一答

【問1】次の問いに答えなさい。

  1. 弥生時代になると、大陸から何が伝わったか。
  2. 収穫した稲は、どこに保管されたか。
  3. 弥生時代に使われた土器を何というか。
  4. 金属器が大陸から伝わったが、このうち祭りなどで使われたものは何か。
  5. 金属器のうち、おのやナイフ、農具、武器として使われたものは何か。
  6. 大規模な環濠集落の跡が残る佐賀県にある遺跡は何か。

【問2】次の資料A~Cを見て、後の各問いに答えよ。
弥生時代 問題

(1)紀元前4世紀ごろ、大陸から伝えられた農業技術を何というか。

(2)Aのような建物を何といいうか。また、この建物は床が高くなっている。その目的を簡潔に答えよ。

(3)この時代に使われていたBの土器を簡単に答えよ。

(4)この時代につくられたCの金属器を何というか。

(5)Cの他に、銅矛や銅剣、銅鏡などの金属器をまとめて何というか。

(6)現在の佐賀県にある、大規模な濠をめぐらせた、この時代の遺跡を答えよ。

(7)(1)が伝わり、世の中に大きな変化があらわれた。人々の間に何が生じたか。

【解答】弥生時代の一問一答

【問1】

  1. 稲作
  2. 高床倉庫
  3. 弥生土器
  4. 青銅器
  5. 鉄器
  6. 吉野ヶ里遺跡

【問2】
(1)稲作

(2)建物:高床倉庫 目的:稲を湿気やねずみの害から防ぐ。

(3)弥生土器

(4)銅鐸(どうたく)

(5)青銅器

(6)吉野ヶ里遺跡

(7)貧富の差

中学歴史
スポンサーリンク
シェアする
この記事を書いた人
君島琴美

Examee編集長。このサイトでは、理科以外の教科を担当。基礎学習サイトPikuuのライターも務める。普段の学習塾では、数学、面接、総合型選抜対策の講座を受け持つ。エグゼクティブ講師として、数々の難関高校、難関大学への合格者を輩出している。

君島琴美をフォローする
中学社会を学ぶ
中学社会(地理・歴史・公民)を単元別にわかりやすくポイントを解説しています。定期テストやもちろん高校入試まで対応しています。全て無料です。お役に立てるとうれしいです。頑張ってください。

コメント

テキストのコピーはできません。