【中学国語対策問題】平家物語の問題

スポンサーリンク

【中学国語対策問題】平家物語の問題です。

ポイント 【中学国語】平家物語の要点

スポンサーリンク

【対策問題】平家物語

次の「平家物語の一部」を読み、あとの問いに答えよ。

祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。おごれる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし。たけき者も遂にはほろびぬ、ひとへに風の前の塵に同じ。
(略)
ころは二月十八日の酉の刻ばかりのことなるに、をりふし北風激しくて、磯打つ波も高かりけり。舟は、揺り上げ揺りすゑ漂へば、扇もくしに定まらずひらめいたり。 沖には平家、舟を一面に並べて見物す。陸には源氏、くつばみを並べてこれを見る。いづれもいづれも晴れならずといふことぞなき。与一目をふさいで、「南無八幡大菩薩、我が国の神明、日光の権現、宇都宮、那須の湯泉大明神、願はくは、あの扇の真ん中射させてたばせたまへ。これを射損ずるものならば、弓切り折り白害して、人に二度面を向かふべからず。いま一度本国へ迎へんとおぼしめさばこの矢はづさせたまふな。」と心のうちに祈念して、目を見開いたれば、風も少し吹き弱り、 扇も射よげにぞなつたりける。

【問1】文中の下線部①~⑤の読みを、現代仮名遣いに直しひらがなで書きなさい。
【問2】「盛者必衰の理」と同じ内容を表している部分を2か所抜き出しなさい。
【問3】「酉の刻」とは、今のどの時間帯か、答えよ。
【問4】那須与一が、扇を射る様子を見守る源平両軍の様子の対句的な表現している連続2文を探し、初めの5字を抜き出せ。
【問5】那須与一は、扇を射抜くことができなかった場合どうなると思っているか。簡潔に説明せよ。

【解答】平家物語

【問1】①おりふし ②ゆりすえただよえば ③いずれも ④ひとににどおもてをむこうべからず ⑤このやはずさせたもうな
【問2】おごれる人も久しからず、たけき者も遂にはほろびぬ
【問3】日没ごろ
【問4】沖には平家
【問5】弓を折って自殺しなければならないと思っている。

中学国語
スポンサーリンク
シェアする
この記事を書いた人
君島琴美

Examee編集長。このサイトでは、理科以外の教科を担当。基礎学習サイトPikuuのライターも務める。普段の学習塾では、数学、面接、総合型選抜対策の講座を受け持つ。エグゼクティブ講師として、数々の難関高校、難関大学への合格者を輩出している。

君島琴美をフォローする

コメント

テキストのコピーはできません。