【中学国語】漢字の筆順・画数の要点

スポンサーリンク

中学国語の筆順や画数に関する内容を学習します。漢字の書き方の順序、漢字を組み立てている線や点の書き方に注意して進めましょう。

スポンサーリンク

漢字の筆順

漢字の筆順を理解するには、日ごろから正しい順序で漢字を書くことが重要です。また、筆順の原則があるので、それも確認しておきましょう。まずは、漢字の筆順の大原則を確認します。

大原則①:上から下へ
漢字の筆順 大原則大原則②:左から右へ
漢字の筆順 大原則②

漢字の筆順のルール

大原則は皆さん大丈夫だと思いますので、その他のルールについて見ていきましょう。

筆順ルール①「横画が先!」

縦画と横画が交わるときは、基本的に横画が先になります。例外は「田」や「王」などです。

漢字の筆順 縦画と横画

筆順ルール②「中が先!」

中心とその周囲では、中心の画が先になります。例外は「火」や「情」などのりっしんべんです。

漢字の筆順 中心と周囲

筆順ルール③「外側が先!」

構えなど漢字では、基本的に外側から書いていきます。例外は「区」や「医」です。

漢字の筆順 かまえ

筆順ルール④「左払いが先!」

払いでは、基本的に左払いが先になります。

漢字の筆順 左払い

筆順ルール⑤「貫く縦画・横画は最後!」

その他の画を貫く画は一番最後に書きます。例外は「世」です。

漢字の筆順 中心を貫く

筆順ルール⑥「短い左払いは先!長い左払いは後!」

「右」と「左」、「布」や「友」では左払いの長さが違います。短い左払いは横画よりも先に書き、長い左払いは横画よりも後に書きます。

漢字の筆順 左払い

間違いやすい漢字の画数

漢字の画数に関する問題も出題しやすいです。以下に間違いやすい画数をまとめています。

漢字の画数

対策問題 【中学国語対策問題】漢字の筆順・画数に関する問題

中学国語
スポンサーリンク
シェアする
この記事を書いた人

Exameeでは、理科の記事を担当。中学基礎・基礎学習サイトPikuuの編集長も兼任。普段は、学習塾で理科、高校生物、高校物理、高校地学を担当。丁寧でわかりやすい授業が好評を博する。

北川真由をフォローする

コメント

テキストのコピーはできません。