【中1理科】密度の求め方3パターンの計算方法

密度の求め方アイキャッチ画像 中1理科
スポンサーリンク

中学1年理科。化学分野の学習で密度の求め方を学習します。ここでは計算問題もよく出題されます。中でも密度の計算は点数がわかれる問題です。それでは密度の計算3つのパターンをマスターしましょう。

スポンサーリンク

密度とは

密度とは、物質1cm³あたりの質量のことをいいます。どんな物質であろうが1cm³で質量を比較したものが密度です。もっと簡単に言うと「つまり具合」のことを表している数値といえるでしょう。ぐっと中身が詰まっていてズッシリとしたものが密度が大きく、逆にスカスカなものは密度が小さいといえます。

密度

密度の単位はg/cm³で、読み方は「グラム マイ リッポウセンチメートル」です。

密度は、物質により決まっているので、その物体の密度を調べることによってどんな物質でできているかがわかります。密度が大きいものは下の方に行き、密度が軽いものは上へ行きます

気体の密度

固体や液体の密度は1cm³あたりで表しますが、気体の場合は1Lあたりの質量で表します。気体1cm³の場合だと密度が非常に小さくなってしまうからです。

密度のポイント!❶密度は物質1cm³あたりの質量
❷密度の単位はg/cm³※気体の場合はg/L
❸密度は物質により決まっている※密度を調べると何の物質かわかる
❹密度が大きいものは下、小さいものは上に移動する
スポンサーリンク

密度の計算方法

密度の計算方法は簡単です。1cm³あたりの質量を求めればいいのですから、次の式で求めることができます。

  • 密度g/cm³]=質量g]÷体積cm³

例えば、質量が100gで体積が50cm³の物体があれば、その物質の密度は、
100g ÷ 50cm³ = 2.0g/cm³
になります。

密度の計算3パターン

密度の計算は次の3つのパターンに分かれます。

  1. 質量[g]体積[cm³]から密度[g/cm³]を求める
  2. 密度[g/cm³]体積[cm³]から質量[g]を求める
  3. 密度[g/cm³]質量[g]から体積[cm³]を求める

簡単な計算ですので、しっかりと意味を理解しておきましょう。
質量100g、体積50cm³、密度2.0g/cm³の物質で計算例を示します。

密度の計算

密度を求める

1cm³あたりの質量gを求めればいいので、
100g ÷ 50cm³ = 2.0g/cm³

質量を求める

密度は1cm³あたりの質量を表してますので、密度に体積をかけて質量を計算します。
2.0g/cm³ × 50cm³ = 100g

体積を求める

100gの中に2.0gが何個入るのかを計算します。
100g ÷ 2.0g/cm³ = 50cm³

以上が密度の計算3パターンです。基本的な内容ですが大切です。

密度のテントウ虫シリーズ

密度の計算も、速さの計算のように、テントウ虫シリーズで計算方法を覚えても大丈夫です。「き・は・じ」と同じように使います。密度のテントウ虫シリーズは、「し・た・み」になります。

密度のてんとう虫

スポンサーリンク
スポンサーリンク
中1理科
シェアする
理科をもっと学ぼう!
中学理科で習う単元のポイント、対策問題を一覧にしています。日々の勉強から定期テスト対策、実力テスト対策、受験対策まで対応しています。

コメント

テキストのコピーはできません。