【定期テスト対策問題】凸レンズの作図の問題

スポンサーリンク

【定期テスト対策問題】凸レンズの作図の問題です。

ポイント 【中1理科】凸レンズと実像・虚像のポイント

スポンサーリンク

【問題】凸レンズの作図の問題

以下の凸レンズの作図に関する問題に答えよ。

(1)下図のように、凸レンズを通過した光は、この後どのように進むか、作図せよ。

凸レンズの作図

(2)下図のように焦点の外側に光源を置いた場合、できる実像を矢印で作図せよ。

実像の作図

(3)下図のように焦点の内側に光源を置いた場合、できる虚像を矢印で作図せよ。

虚像の作図

(4)下図のように光源を置いたところ、スクリーンにはっきりとした実像ができた。このとき、凸レンズとスクリーンの間にある焦点を作図せよ。

焦点の作図

(5)下図のように光源を置いたところ、スクリーンにはっきりとした実像ができた。このとき、アの光どのように進むか続きを作図せよ。
凸レンズの作図2

【解答・解説】凸レンズの作図問題の解答

(1)凸レンズは光を屈折させる道具です。次の3つの光の進み方を覚えておきましょう。
①凸レンズの中心を通る光→直進する
②凸レンズの軸に平行な光→焦点を通る
③焦点をと追てきた光→軸に平行になる

凸レンズの作図 解答

(2)焦点の外側に光源を置いた場合、上下左右が逆向きの実像ができます。(1)の3つの光の進み方を利用して作図します。

実像の作図 解答

(3)焦点の外側に光源を置いた場合、光源と同じ向きの大きな虚像が凸レンズ越しに観察できます。これも(1)の3つの光の進み方を利用して作図します。

虚像の作図 解答

(4)まず、凸レンズの中心を通す光を作図します。凸レンズの中止位を通る光は直進します。スクリーン上にはっきりとした実像ができているので、スクリーン上で光を1つの点に集まります。凸レンズの軸に平行な光を作図し、スクリーン上の1つの点に向かって線を引きます。この線と軸が交わっているところが焦点です。

焦点の作図 解答

(5)スクリーンにはっきりとした実像ができているので、凸レンズを通過した光は、スクリーン上で1つの点に集まっています。凸レンズの中を通る光をを作図し、その光がスクリーンと交わるところにアの光も集まります。

凸レンズの作図2 解答

作図問題 【中学理科作図問題】光(反射・屈折・凸レンズなど)の作図問題
対策問題 【定期テスト対策問題】凸レンズの利用した問題

中1理科
スポンサーリンク
シェアする
この記事を書いた人

Exameeでは、理科の記事を担当。中学基礎・基礎学習サイトPikuuの編集長も兼任。普段は、学習塾で理科、高校生物、高校物理、高校地学を担当。丁寧でわかりやすい授業が好評を博する。

北川真由をフォローする
理科をもっと学ぼう!
中学理科で習う単元のポイント、対策問題を一覧にしています。日々の勉強から定期テスト対策、実力テスト対策、受験対策まで対応しています。

コメント

テキストのコピーはできません。