【中学国語対策問題】徒然草「仁和寺にある法師」の問題

スポンサーリンク

【中学国語】徒然草の定期テスト対策問題・要点です。

ポイント 【中学国語】徒然草の要点

スポンサーリンク

【対策問題】徒然草「仁和寺にある法師」

次の文章を読んで、後の各問いに答えよ。

 仁和寺(にんなじ)にある法師、年寄るまで、石清水(いはしみづ)を拝まざりければ、心うく覚えて、あるとき思ひたちて、ただ一人、徒歩(かち)より詣でけり。極楽寺(ごくらくじ)・高良(かうら)などを拝みて、かばかりと心得て帰りにけり。
さて、かたへの人にあひて、年ごろ思ひつること、果たしはべりぬ。聞きしにも過ぎて、尊くこそおはしけれ。そも、参りたる人ごとに山へ登りしは、何事かありけん、ゆかしかりしかど、神へ参るこそ本意なれと思ひて、山までは見ずとぞ言ひける。
少しのことにも、先達(せんだち)はあらまほしきことなり。

(1)下線部①かたへの人にあひて、を現代かなづかいに直しなさい。

(2)下線部②尊くこそおはしけれ は、「こそ」があることによって文末の語の「けり」が「けれ」と変化している。このように、上にくる助詞によって文末の語の活用形が変化することを何というか。

(3)仁和寺の法師の言った言葉はどこからどこまでか。最初と最後のそれぞれ三字を抜き出して答えよ。

(4)この作品に含まれているおもしろさは、仁和寺の法師のどのような言動によって表されているか。最も適当なものを、次のア~エの中から一つ選び、記号で答えよ。
ア 石清水へ案内者と出かけたので、無事に拝めて満足そうに語っていること。
イ 石清水参拝の念願がかなったものと思い込み、得意そうに話していること。
ウ 極楽寺と高良などを拝んだだけと分かって、懸命に言い訳をしていること。
エ 石清水までが遠かったため、一人、徒歩で出かけたのを悔やんでいること。

(5)「徒然草」の作者は誰か。次のア~オの中から一つ選び、記号で答えよ。
ア 紀貫之  イ 清少納言  ウ 西行法師  エ 兼好法師  オ 松尾芭蕉

【解答】徒然草「仁和寺にある法師」

(1)かたえの人にあいて
「へ」→「え」、「ひ」→「い」。語尾以外のハ行の音は、「わ・い・う・え・お」にする。

(2)係り結び
「こそ」には已然形の「けれ」で結ぶ。

(3)年ごろ~は見ず
終りは「とぞいいひける」に着眼。

(4)
本来拝むべき「石清水八幡宮」は、「極楽寺・高良社」の上にあることを読み取る。

(5)

さらに問題を解く!
対策問題 【中学国語対策問題】徒然草「城陸奥守泰盛」の問題

中学国語
スポンサーリンク
シェアする
この記事を書いた人
君島琴美

Examee編集長。このサイトでは、理科以外の教科を担当。基礎学習サイトPikuuのライターも務める。普段の学習塾では、数学、面接、総合型選抜対策の講座を受け持つ。エグゼクティブ講師として、数々の難関高校、難関大学への合格者を輩出している。

君島琴美をフォローする

コメント

テキストのコピーはできません。